ポートフォリオ 2022年6月4日 ポートフォリオ(新分類) 今後は保有資産の分類基準を変更することにしましたので、新しい分類での資産額も記事に残しておきます。 全世界株式 ・SBI・全世界株式インデックス・ファンド・eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カント... 2022.06.04 2022.06.06 ポートフォリオ資産運用
ポートフォリオ ポートフォリオの分類の説明 2022年6月 ゴールドを投資対象に加えたのを機に、これまでセグメントという形で行ってきたポートフォリオの分類を見直しました。より保有資産の内容が理解しやすいようになったと思います。 全世界株式 コア資産として全世界株式インデックスファンドへ... 2022.06.04 ポートフォリオ資産運用
ポートフォリオ 2022年6月4日 ポートフォリオ 相変わらず暗号資産が軟調。そして今月は債券セグメントの中のBDCも値を下げてしまいました。また、今月から新たに金への投資を始めています。債券セグメントの配当金をGLDMの買付に充てています。足元では米国株の下落に一服感がありますが、今月か... 2022.06.04 ポートフォリオ資産運用
資産運用 ゴールドへの投資を考える 上記のツイートの通り、これまで興味のなかったゴールドに対する投資に興味が出てきています。 ゴールドは配当も利子も生まない 株や債券などと並びゴールドも分散投資の対象としてよく挙げられる資産です。しかし、ウォーレン・... 2022.05.06 資産運用
ポートフォリオ 2022年5月1日 ポートフォリオ 前回、総資産額が年初来プラスに転じてさぁここから上を目指すぞという雰囲気でしたが、今月はあえなく下落。株や債券については急速な円安に救われるも、暗号資産の冴えない値動きに大きく足を引っ張られました。米国の利上げ、QTの実行がいよいよ近づい... 2022.05.02 ポートフォリオ資産運用
ポートフォリオ 2022年4月2日 ポートフォリオ ウクライナ情勢の見通しが落ち着いてきたことや円安進行などがを背景に3月は大きく資産が回復。年初の資産残高を超えてきました。 投資行動としてはレババラを全売却してオルカンに資金を移しました。これでかなりポートフォリオがシンプル... 2022.04.02 ポートフォリオ資産運用
ポートフォリオ ポートフォリオの各セグメントの説明 2022年3月 以下の記事の更新版です。 今回、レババラセグメントを廃止し、よりシンプルな構成に変更することにしました。レババラ廃止についてはこちらの記事を。 株式セグメント コア資産として全世界株式インデックス... 2022.03.19 2022.03.29 ポートフォリオ資産運用
レババラ さよならグロ3 レババラセグメントとして保有していたグローバル3倍3分法ファンドを全売却しました。金利上昇局面でアンダーパフォームすることはわかっていたんですけどね。上昇が一服すればその後はアウトパフォームに転じるだろうから、それまでホールドしていればい... 2022.03.19 レババラ資産運用
ポートフォリオ 2022年3月5日 ポートフォリオ ロシアによるウクライナ侵攻が世界を震撼させる中、今月も総資産が減少しました。 連日の報道には非常にショックを受けています。相場の上げ下げなんて今はどうでもいいから、早く争いが収束することを願うばかりです。 各セグメント... 2022.03.05 ポートフォリオ資産運用
ポートフォリオ 2022年2月5日 ポートフォリオ 足元では落ち着きつつあるとはいえ、今年は年始から荒れた相場になりました。もちろん私の資産もしっかり荒波に揉まれており、年始から300万円以上のマイナスです。こういう局面は自分の取っているリスクが適切か判断するいい機会になります。私の場合は... 2022.02.05 ポートフォリオ資産運用