仕事 会計英語を学ぶのにとても良い本を見つけた 何も決めずに自由に店内を歩き回る。ふと目に入った新刊の表紙に興味を引かれてそれを手に取り、パラパラと流し読み。面白そうだと思えばそのまま購入するか、オンラインで電子書籍を買う。 そんな風に、新しい本との偶然の出会いを与えてくれるリアル書... 2020.05.24 仕事会計読書
読書 2019年に読んだ本をランキングにしてみる【全20冊】 2019年は全部で20冊の本を読みました。そのすべてをランキング形式でご紹介します。ランキングはあくまで私個人の目線からの「この本を読んで良かった」という主観的判断によるものであることは予めご了承ください。 1位:多数決を疑う ... 2020.01.04 読書
読書 『天才を殺す凡人』と西野亮廣の祝辞 天才は凡人に殺されることがある 人間には天才、秀才、凡人の3つのタイプがあり、それぞれが異なる価値観の元に生きている。創造性に富む天才は、秀才から嫉妬され、凡人からも理解されることができない結果、イノベーションを起こせずに... 2019.04.24 読書
読書 読書『チーズはどこへ消えた?』 数年前にベストセラーとなった本ですが、今更ながら読んでみました。 文章は平易でページ数も多くないため、あっという間に読み終えることができます。しかし、そこで語られるのは、当たり前のようで難しい、単純なようで奥が深い、人生への向き合い... 2019.04.05 2019.04.24 読書
読書 読書『道をひらく』 日本を代表する家電メーカーPanasonicの創業者である松下幸之助が雑誌『PHP』に執筆していたコラムをまとめたのが、この『道をひらく』。日本を代表する名経営者の人生哲学や経営哲学が多彩な文章で表現されています。初版は1968年とかなり... 2019.04.04 2019.04.24 読書